skip to Main Content

おそうじ特集!洗剤別の得意な汚れ、洗剤活用方法

当ショップでは体にも環境にも優しいナチュラル洗剤を取り扱っていますが、これはどこのおそうじに使えばいいの?なんの汚れに効果的?そんな疑問をお持ちの方が多くいらっしゃるようです。

洗剤ごとの得意な汚れなどをまとめました。おそうじ大好き、つぶつぶマザー千恵子さんのおすすめのおそうじ方法も紹介していますので参考にしてくださいね♫

つぶつぶマザー恒岡千恵子さん

環境に優しい掃除用品は香りがないので拭きとりに神経質にならなくてもいいので、手軽におそうじできます。掃除用具がすぐ使える環境にしていることもポイントです。

洗剤別、得意な汚れ

場所別ナチュラル洗剤活用法

キッチン・リビング掃除にオススメのgoods

ハイホーム
シンク磨きに。
水アカにも油汚れにも効果を発揮する万能クレンザー。食器や五徳洗いにも。

酸素系漂白剤
五徳を磨く。シンクにお湯をためて酸素系漂白剤を溶かし、五徳をつけおき洗い。シンクも一緒にキレイになって一石二鳥。
ふきんの漂白。60℃ぐらいのお湯2ℓに対して、小さじ1の酸素系漂白剤を溶かして30分ほどふきんをつけておく。水筒やハンディポットの茶渋とりにも◎。キレイにしたいけど手が届かない。そんな時に60℃ぐらいのお湯に酸素系漂白剤を溶かして、つけおき洗いします。ザルなどの細かい目の汚れとりにも使えます。

重曹・クエン酸
排水口のニオイやヌメリ取りに。
排水口に重曹をふりかけた後、クエン酸をふりかける。水を加えると泡立つのでしばらくおいてから水で流す。

サンドクリーン
鍋磨き、焦げとり、茶渋とりに。

重曹
重曹水を作って床拭きに。
40℃のお湯2ℓに重曹20gを入れて溶かす。ぞうきんに含ませて絞ってから床を拭く。重曹水は濃度1%で。これ以上だと乾いたとき粉がでるので注意。鍋磨き、焦げとり、茶渋とりに。

ハイホームオイルマスター
換気扇の拭きそうじに。シュッと吹きかけて拭きとるだけ。油を分解して落とします。
冷蔵庫の上の拭きそうじに。ホコリと油汚れで水拭きではあまり汚れがとれません。オイルマスターをシュッとしてから拭きとるとベタベタ汚れがサッと取れます。冷蔵庫の扉の取っ手や電気スイッチの手アカ汚れにも。
メガネ拭きとしても使えます。ピカピカになって視界クリアー。

浴室掃除にオススメのgoods

ハイホーム
スポンジにとって湯舟や蛇口をこすり洗い。湯アカ、水アカが簡単にキレイに落ちる。

クエン酸
クエン酸を水で溶かしてクエン酸水を作り(水200mlに対してクエン酸小さじ1)鏡の汚れに吹きかけ全体になじませた後に水拭き&から拭きする。

重曹
浴室の床に重曹をふりかけてブラシでこすり洗い。 洗面所の洗面台も水アカ汚れが多いところなので、重曹をふりかけて磨く。最後はから拭きして水滴を残さないようにするとよい。

トイレ掃除にオススメのgoods

ハイホーム
スポンジやブラシにハイホームをつけて磨く。便器の黄ばみなどの汚れがピカピカに。

クエン酸
水で溶かしてクエン酸水を作り(水200mlに対してクエン酸小さじ1)便器の黄ばみ部分にペーパーを貼り付け、クエン酸水を吹きかけて10分ほど放置してからこすり洗い。

重曹
使いすての布に重曹をふりかけてこする。汚れがおちてスッキリ。

酸素系漂白剤
便器に酸素系漂白剤を大さじ1入れて、その上に輪ジミを覆うようにトイレットペーパーをかぶせて一晩おく。朝流してスッキリ。

洗濯・洗濯機掃除にオススメのgoods

酸素系漂白剤
汚れが気になる洗濯物は、酸素系漂白剤を溶かした水につけておいてから洗濯する。(ウールやシルクには使えないので注意)

台所用せっけん
洗濯物の泥汚れ、食べこぼし、襟の汚れに固形せっけんが使いやすいです。香りがないのも嬉しいです。洗面台において手洗い用にも。

洗濯槽クリーナー
洗濯槽クリーナーを使って定期的におそうじを。カビが浮いてくることもあってびっくりします。洗濯槽の裏は目に見えないし手が届かないので洗濯槽クリーナーがあると助かります。