カテゴリー一覧

営業日カレンダー

2024年 03月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
今日
店休日 ※一部発送業務のみ行っております
臨時休業 ※一部発送業務のみ行っております
2024年 04月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
店休日 ※一部発送業務のみ行っております
臨時休業 ※一部発送業務のみ行っております
 

玄米味噌 生 1kg (国産特別栽培)

商品コード050221

製造元ヤマキ醸造株式会社 販売元:海の精

原産地

通常価格 (税込)

販売価格1,674

当店ポイント7

数量

ハートアイコンお気に入りに追加この商品について問い合わせる

昔ながらの醸造法でじっくり熟成させた、加熱処理していない生味噌。
米麹の甘みと穏やかな旨味が人気の甘口味噌。
原材料
大豆(北海道産)、特栽米(長野県産)、塩(海の精)

おいしさの原点は約1%の塩加減 !
500ccの水に味噌50gのみそ汁が原点です。
きりっとさっぱりした味が、洋風料理にもあいます。

つぶつぶ食卓の基本は、
1.雑穀入りごはん
2.海藻入りみそ汁
3.漬物
これでパーフェクトバランス!
味噌は消化の良い植物性タンパク質の宝庫です。日本ならではの麹カビで発酵させた味噌には、解毒作用をはじめ、計り知れない薬効成分が含まれています。海藻と味噌の組み合わせは、体内に蓄積した重金属や放射能すら追い出す、デトックス力のある体を作ります。


つぶつぶマストアイテム生産者レポートはこちら



つぶつぶスタッフが語る・・・

味噌といえば・・・ちゃんと醸造した味噌を食べ出した直後に、
知人宅でキュウリにお味噌をつけて頂く機会が。なんとCMでも人気の○○のだし入り味噌。
口の中にへんな味が広がって食べれなかった、という思い出です。あの味はなんだったんだろう?!

 
知ってると便利メモ:

味噌の塩味濃度換算を覚えよう。
1. 味噌の塩味は塩(海の精)の約1/9
 *味噌大さじ3=塩小さじ1
 *味噌大1(すきりき)=15g

 
3分クッキング♪

割り味噌サラダ
味噌  60g
水 60〜120cc
野菜・海藻 適宜
味噌を見た目同量の水で混ぜ合わせる。
そして、お好みの旬菜や海藻に割り味噌をかけてあえるだけ!!


■┓スタッフのイチオシ
┗┛━…‥‥━…‥‥━…‥‥━…‥‥━…‥‥━…‥‥━…‥‥━…‥‥━…‥‥━…‥‥━…‥‥━…‥‥☆

○レシピ
〜ヒエそぼろライス(2人前)〜

[材料]
炊いたヒエ 1カップを炊いた量1/3量(140g)
油 小さじ2
おろし生姜 小さじ1/3
わけぎ 2本
水 大さじ2〜3

*調味液(醤油 大さじ2、酒 小さじ2、
味噌 小さじ1、水 大さじ2〜3)

[作り方]
1. ヒエを炊きます。炊き方は上の通り♪

2. すり鉢に味噌、醤油、酒、水と順番に入れて、
擦り合せ調味液を作る。(すり鉢がない場合は容器で混ぜてもOK)

3. 鍋に油を入れ、おろし生姜をさっと炒め、
炊いたヒエを加えてほぐしながら炒める。

4. 3に2の調味液をまわし入れ、全体にからめたら
水を加え中火にしてヒエが汁を吸うまでかき混ぜながら煮る。

5. 雑穀ご飯を平たく皿に盛り、4を盛る。

<ポイント>
材料に玉ねぎをみじん切りにしたものを加えたり、
もしくは、アーモンドやカシューナッツを細かく砕いたナッツ系やゴマ等を入れても美味しいです♪
そぼろは、レタスやサンチュで巻いて食べても美味しく、
手巻き寿司や韓国風巻寿司の具、トマトソースに混ぜたりと、多種なアレンジがききますよ!!
お試しあれ☆

(『つぶつぶ02』p.5 より一部抜粋)


 
もっと、もっと・・・麦味噌!!
 
味噌がおいしい。
書籍:味噌がおいしい。



※袋が膨らんでいることがございます。
酵母や乳酸菌が生きているため、温度が上がるとこれらの菌で発酵が進み、
炭酸ガスが発生し袋が膨らむことがございます。
商品がお手元に届き、上記のような状態になっていた場合は、
袋裏側上部にある「空気を逃がすバルブ(穴)」から、ガスを抜いてください。
また長期や夏季は「冷蔵庫で立てたまま」の保管をお願いします。

※上部に白い膜のようなものが覆われたり、粉が噴いたように見えることがございます。
カビと思われる方も多い。
(空気に触れる部分から守ろうとして膜が覆われる感じ)
酵母菌の一種で、麹菌の生きている無添加味噌では、特に味噌自体に異常がなくても、保管環境の温度が高めであると発生することがあります。
特に豆味噌は、米味噌、麦味噌に比べて発酵時にアルコールが生成されにくく、産膜酵母が発生しやすい特徴があります。
産膜酵母は人体に害はありません。発生した部分の風味が変わるため、その部分を取り除いてお召し上がりいただくことをおすすめしておりますが、そのまま召し上がる方もいらっしゃいます。

 

ユーザーレビュー

  ニックネーム : 評点 :
内容 :

入力された顧客評価がありません。