DVD雑穀グルメ・クッキング全5巻セット
商品コード:48020S メーカー:アートヒルズ
販売価格
(税込)
45,223円
当店ポイント411P進呈
※レビュー投稿は「マイページの購入履歴詳細」からお願いします。
この商品の購入状況(最新5件)
購入日時
購入数
地域
2019-05-02 16:19
1
宮城県
2018-05-16 02:04
1
東京都
2017-08-04 15:16
1
東京都
2017-04-27 17:11
1
岩手県
2017-04-10 11:27
1
千葉県
返品についてはこちら>>
雑穀料理の初心者でも、いきなり達人に。
いつでも、何度でも見たい料理シーンが見れる。
本ではどうしても伝えきれない鍋の中の様子、火加減、煮詰め方、混ぜ方・・などが一目で判る!
各巻約80分料理5種&スィート5種+ミニ講座5回分。
おまけ映像あり。
著者
つぶつぶ
5巻で料理とスイーツ各26回、合わせて50回以上のクッキングクラスに通った以上の成果が期待できるDVD!!
画面だけではキャッチしにくいレシピをゆみこのコメント付きで掲載した小冊子付き。
レシピだけでなく、つぶつぶクッキングの考え方が、いろんな角度から学べるレクチャーのテープ起こしも収録。
このDVDはあれば、雑穀のそれぞれの炊き方、ポイント、調味料の使い方、ノーシュガーのお菓子の作り方など、みんなが知りたかったことが解決できます!
詳しいDVDの内容は・・・
vol1 | 料理 | スイート | 講座 |
高キビメンチカツ | 高キビ粉の葛餅 | 雑穀のいろいろ | |
高キビハンバーガー | 甘酒バナナシェイク | 雑穀の買い方、選び方 | |
キャベツの高キビ味噌炒め キヌアアマランサスごはん |
ほんのり甘い やわらか串団子 |
雑穀が身体に与える効果 | |
高キビチリビーンズ &トルティーヤ |
高キビとかぼちゃのパイ | スペシャルゲスト海の精株式会社の村上譲顕さんを迎えて1 | |
高キビ麻婆豆腐 | 黒ゴマ風味の菊花あん | 雑穀グルメトーク スペシャルゲスト中尾ミエさんを迎えて |
vol2 | 料理 | スイート | 講座 |
フカヒレ風ヒエと 糸寒天のスープ |
つぶプル2色ムース | ||
ヒエのフィッシュ&チップス | 甘酒フルーツパフェ | つぶつぶクッキング流 野菜料理術 |
|
ラタトゥユのヒエマッシュ グラタン |
ヒエかぼちゃのスフレ | 食料危機と雑穀 | |
ヒエカシューの トマトチリソース |
ヒエのシンプルケーキ | 身体を冷やす食べ物と、 暖める食べ物 |
|
ヒエの穴子風天丼 | ヒエしぐれアンズ風味 | 食べ物が心に与える影響 |
vol3 | 料理 | スイート | 講座 |
アワナゲット | もちアワリンゴ | 世界の雑穀 | |
冷やしナスのずんだのせアワそぼろ、里芋の醤油煮のアワそぼろ | 雑穀甘酒アイスクリーム | 雑穀の畑にて | |
キビ玉キツネ丼 | アワまんじゅう | 雑穀の栄養 | |
もちキビのゴボウアメリカンドッグ | ヒエ粉のミルクレープ | つぶつぶ流の調味料 | |
もちキビとゴボウの柳川 | ヒエ粉プリン | 卵も牛乳も使わない理由 | |
ゴーヤともちキビチャンプルー | もちキビのアンダーギー | つぶつぶ流甘味料術 |
vol4 | 料理 | スイート | 講座 |
アマランサススパゲティ | 雑穀甘酒のショートブレッド | 雑穀で作る甘酒 | |
タラモサラダのオープンサンド | もちアワドーナツ 雑穀甘酒ミルク | 雑穀でおかずを作ろうと思った理由 | |
粒ソバソーセージ | ヒエ粉のヌガーバー | つぶつぶ流のダイエット | |
雑穀ギョウザ | 雑穀甘酒の杏仁豆腐風 | 命を支える、4つの食べ物 | |
キヌアの唐揚げ キヌアのサラダ | キヌアのこんがりビスケット | 油について |
vol5 | 料理 | スイート | 講座 |
レモン風味アワきのこごはん オーブン焼きギョウザ スタッフドトマト | - | - | |
キノコのもちアワバジルオーブン焼き | 手作り無糖アワジャム | 雑穀の歴史 | |
もちアワチーズピッツア | ヒエかぼちゃのホットケーキ | スペシャルゲスト海の精株式会社の村上譲顕さんを迎えて2 | |
アワカレー パープルライス | ヒエ粉と雑穀甘酒のココナッツプディング | 漬物 | |
もちアワとキャベツの重ね蒸し | もちアワのスイートポテト | 雑穀グルメトーク 最終回を迎えて |
料理(おかず&スイート)や試食シーン、ミニ講座などをすべて収録。
完全レシピ付。
読むだけで食とカラダの関係がわかるミニ講座の小冊子もついています!
カフェのハンバーグもマスターしちゃおう!
お菓子も手早く簡単に作れるようになります!
必見!ミニ講座。わかりやすく知識が身に付きます。