※レビュー投稿はマイページからお願いします。
寺田本家自然酒のさきがけとなった原点の酒。
生もと造りならではの旨みと酸味のバランスが良く、濃厚で飲み応えのある純米酒。
酒本来のコクと味が楽しめる。
アルコール度数15%。
原材料
農薬不使用米(千葉・茨城産)、米こうじ
生命力の有る“百薬の長”たるお酒を目指し、自然の恵み、生命のエネルギーを最大限に生かすため、無添加・生もと造りをはじめ、微生物たちの働きを助けるような酒造りに努めています。
さらに自然なお酒造りを目指し、無ろ過に移行いたしました。
米の栽培方法/無農薬米
麹米/美山錦
掛米/雪化粧・出羽燦々・美山錦
精米歩合/麹米70%・掛米70%
麹菌/自家培養(稲こうじ)
酵母/無添加
アルコール度数/15~16%
日本酒度/+6
酸度/2.5 アミノ酸度/1.6
【お酒の販売について】
20歳未満の方への酒類販売は行っておりません。未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
■┓スタッフのイチオシ
┗┛━…‥‥━…‥‥━…‥‥━…‥‥━…‥‥━…‥‥━…‥‥━…‥‥━…‥‥━…‥‥━…‥‥━…‥‥☆
近頃、野菜全般が値上がりしていますね...。
こんな時は、乾物や雑穀を利用するのも一手です!!
今回はメカブを使った保存もきくレシピをご紹介します。
○レシピ1
~ メカブとろろとニンジンの松前漬け ~
[材料]
ニンジン 180g(約1本)、刻みメカブ(乾燥15g)、
醤油 大さじ1と1/2、純米酒 大さじ1と1/2、
自然塩 小さじ1/4、熱湯 1/4カップ
[作り方]
1. ニンジンは斜めにできるだけ薄く長く切り、
それをさらに細い千切りにする。
2. 刻みメカブに熱湯を加え、
ねばりが出るまでよく混ぜる。
3. ねばりが出たら醤油と酒を加える。
4. 3に1のニンジンを混ぜる。
<ポイント>
ニンジンは出来るだけ糸のように細く、
長めの千切りにするのがポイント☆
シャキシャキのニンジンにめかぶが絡んで
とっても美味しい一品です♪
ごはんにかけるのは勿論のこと、
千切りキュウリやカブのスライスなど
他の野菜と和えてもGood!!
(『つぶつぶ08』p.16より一部抜粋)