※レビュー投稿はマイページからお願いします。
14種類のスパイスを厳選。
他のスパイスを加えなくてもOK。
スパイスどうしが喧嘩せず絶妙な辛さ。
カレールー、ドレッシングやソースの風味付け、炒め物、ピラフなどに。
原材料
ウコン(インド・中国産)、陳皮(中国産)、コリアンダー(モロッコ・カナダ産)、クミン(インド・イラン産)、フェネグリーク(インド産)、フェンネル(中国産)、クローブ(マダガスカル・タンザニア産)、唐辛子・シナモン(中国産)、ローレル(トルコ・ギリシャ産)、ジンジャー(中国産)、カルダモン(ガテマラ・インド産)、ナツメグ(インドネシア産)、ガーリック(中国産)
■┓スタッフのイチオシ
┗┛━…‥‥━…‥‥━…‥‥━…‥‥━…‥‥━…‥‥━…‥‥━…‥‥━…‥‥━…‥‥━…‥‥━…‥‥☆
「ハト麦」を使ったレシピをご紹介します。
○レシピ1
〜 ハト麦とひよこ豆のカレー 〜
[材料] 4人分
ハト麦 1カップ、ひよこ豆 1カップ、玉ねぎ 1個、
ピーマン 4個、カレー粉 大さじ2、
菜種油 大さじ2、自然塩 小さじ4、水 適量
[作り方]
1. ハト麦とひよこ豆はそれぞれに分けて水で洗い、
ザルに上げる。合わせて6カップの水に一晩浸す。
2. 1を鍋に入れ、蓋をして火にかける。沸騰したら
中弱火でコトコト1時間煮る。
3. 玉ねぎとピーマンは粗みじん切りにし、
菜種油で炒める。
4. 3を2に入れ、水をヒタヒタになる程度に足し、
塩とカレー粉を加えて煮込む。
<ポイント>
ハト麦とひよこ豆、2種類の大きなつぶつぶを
軟らかくなるまで煮込めば、
サラッとしたさっぱり系のカレーが出来上がります♪
ピーマンがなければ、茄子など
お好みの野菜を入れてみてくださいね。
(『雑穀の書』大谷ゆみこ著 p.109 より一部抜粋)
この商品のレビュー(最新1件)
すべてのレビューを見る-
mumu さん(三重県/30代/女性)
2015-08-18 08:17
やっぱりこれ!
一度このカレー粉を切らせてしまい市販のカレー粉で甘酒カレーを作りました。美味しかったのですが、やっぱりこっちのカレー粉の方がコクも出ますし、後味も良い意味で残らなくていいです。他にもカレーの味付けする時にこれを使うとまろやかに仕上がってオススメです!総合評価: 5